【速報】ヤマハジュニアピアノコンクール2022(YJPC)有隣堂大会 代表選考者発表

ヤマハジュニアピアノコンクール有隣堂大会 結果のご案内
2022年1月15日、16日に行われました、ヤマハジュニアピアノコンクール(YJPC)有隣堂大会の代表に選考された方をご案内致します。こちらでのご案内は部門ごとの出演順の掲載となります。
後日、担当講師からも結果についてご案内させていただきます。
代表に選考された方は二次選考(エリア映像審査)へお進みいただけます。
代表選考者
A部門
| No. | 代表 | 課題曲 | 自選曲名 | 
| 1 | ☆ | ② | ガボット | 
| 2 | ② | 貴婦人の馬車 | |
| 3 | ☆ | ① | 道化師の涙 悲しみ | 
| 4 | ☆ | ② | フランス人形 | 
| 5 | ③ | アレグレット | |
| 6 | ② | 陽気なマーチ | |
| 7 | ☆ | ② | はつかねずみの運動会 | 
| 8 | ① | 小さい歌 | |
| 9 | ① | In Old Vienna (ウィンナーワルツ) | |
| 10 | ☆ | ② | おもちゃのダンス | 
| 11 | ☆ | ① | パリの休日 | 
| 12 | ② | ドイツ舞曲 | |
| 13 | ☆ | ② | フランス人形 | 
| 14 | ☆ | ① | シュー・クリーム | 
| 15 | ☆ | ② | ガラスのくつ | 
| 16 | ② | フラミンゴ ワルツ | |
| 17 | ☆ | ③ | 星のどうぶつたち より 「きりん」 | 
| 18 | ② | ガラスのくつ | |
| 19 | ☆ | ② | よなかのとけい | 
| 20 | ☆ | ② | 土人のおどり | 
| 21 | ② | 音の森より 「三どのワルツ」 | |
| 22 | ☆ | ② | メキシコの祭り | 
| 23 | ③ | ソナチネOp.36-3 第1楽章 | |
| 24 | ③ | 手品師 | |
| 25 | ☆ | ② | おおぐまこぐま | 
| 26 | ☆ | ③ | たいまつの踊り | 
| 27 | ② | 熱帯魚 | |
| 28 | ☆ | ① | 夕方のうた | 
| 29 | ① | ぼくのゆめ | |
| 30 | ① | 散歩 | |
| 31 | ☆ | ② | カスタネット | 
| 32 | ☆ | ② | 大雷雨 | 
| 33 | ① | ロシア民謡の主題による変奏曲 | |
| 34 | ☆ | ② | 元気なおどりとしずかなおどり | 
| 35 | ③ | 夕ぐれのひつじ雲 | |
| 36 | ☆ | ② | チューリップのラインダンス | 
| 37 | ① | 秋の光に落葉が舞って | |
| 38 | ① | フランス人形 | 
B部門
| No. | 代表 | 課題曲 | 自選曲名 | 
| 1 | ② | ソナチネ第1楽章 | |
| 2 | ☆ | ② | レモンスカッシュに浮かぶ月 | 
| 3 | ☆ | ② | 風の即興曲 | 
| 4 | ☆ | ② | ショートケーキ | 
| 5 | ② | エチュードアレグロ | |
| 6 | ☆ | ③ | ショパン風マズルカ | 
| 7 | ① | グラドゥス・アド・パルナッスム博士 | |
| 8 | ② | 雨の日のふんすい | |
| 9 | ☆ | ② | エチュード | 
| 10 | ② | 夕映の湖 | |
| 11 | ② | ワルツ イ短調 | |
| 12 | ☆ | ① | ゴンドラの船頭歌 | 
| 13 | ② | パリの休日 | |
| 14 | ② | Tarantelle | |
| 15 | ☆ | ② | 柿の種 | 
| 16 | ② | 雨の日のふんすい | |
| 17 | ☆ | ③ | はくちょう | 
| 18 | ② | 真夜中の火祭 | |
| 19 | ① | 波のアラベスク | |
| 20 | ② | 夢 | |
| 21 | ② | 雨の日のふんすい | |
| 22 | ☆ | ① | 束の間の幻影Op.22より1、8曲 | 
| 23 | ☆ | ② | 風の精 | 
| 24 | ② | 手折られた潮騒 | |
| 25 | ② | 夏の夜のハバネラ | |
| 26 | ② | 風の即興曲 | |
| 27 | ③ | 雨の日のふんすい | |
| 28 | ☆ | ② | 「物語」より 水晶の籠 | 
| 29 | ② | 秋の光に落ち葉が舞って | |
| 30 | ① | タランテラ | |
| 31 | ☆ | ② | タランテラ | 
C部門
| No. | 代表 | 課題曲 | 自選曲名 | 
| 1 | ☆ | ② | タランテラ | 
| 2 | ① | 『四季』より 4月 「松雪草」 | |
| 3 | ① | マズルカ第43番ト短調 Op.67-2 | |
| 4 | ☆ | ① | ソナチネ | 
| 5 | ☆ | ② | ゴリウォーグのケークウォーク | 
| 6 | ☆ | ③ | 蝶々 | 
| 7 | ☆ | ① | ババヤガ | 
| 8 | ☆ | ① | 5つのロマンティックな小品より抒情的情景Op.101-3 | 
| 9 | ☆ | ① | 風の精 | 
| 10 | ☆ | ① | ワルツ ヘ長調 Op.34-3 | 
| 11 | ② | ワルツ変イ長調 Op.69,No.1(一部省略) | |
| 12 | ☆ | ① | 舞曲「異国の風」 | 
| 13 | ③ | 激流 | |
| 14 | ② | 古風に | |
| 15 | ☆ | ③ | グラドゥス・アド・パルナッスム博士 | 
| 16 | ① | 蝶々 | |
| 17 | ① | 水面にうつる春の月 | |
| 18 | ① | グラドゥス・アド・パルナッスム博士 | |
| 19 | ② | ワルツ エチュード | |
| 20 | ☆ | ① | ソナチネより バグパイプ吹き | 
| 21 | ③ | ワルツ 第1番 Op.83 | |
| 22 | ③ | 風の精 | |
| 23 | ☆ | ③ | もみの木 | 
| 24 | ☆ | ① | 愛の小径 | 
| 25 | ☆ | ③ | 秋の光に落葉が舞って | 
| 26 | ☆ | ① | 調子のよい鍛冶屋 | 
| 27 | ☆ | ① | ピアノソナータ 第4楽章「トッカータ」 | 
D部門
| No. | 代表 | 課題曲 | 自選曲名 | 
| 1 | ☆ | ② | ソナチネ 第3楽章 | 
| 2 | ③ | 樅の木 | |
| 3 | ☆ | ③ | オスティナート | 
| 4 | ☆ | ① | 幻想小曲集Op.12「夕べに」 | 
| 5 | ① | 愛の夢 第3番 変イ長調 | |
| 6 | ③ | 静かな西風 Op.74-2 | |
| 7 | ② | ワルツヘ長調 Op.34-3 | |
| 8 | ☆ | ② | エチュード Op.10-5 | 
| 9 | ☆ | ① | 楽興の時 Op.16,第4番 ホ短調 | 
| 10 | ☆ | ③ | ロマンス op.24-9 | 
| 11 | ☆ | ③ | 前奏曲 Op.23-5 g-moll | 
| 12 | ☆ | ③ | 15の即興曲よりNo.15「エディット・ピアフを讃えて」 |